5Gってなんだろう?ということで。 第27回 OFF AIR

Mrs. GREEN APPLE ~青と夏~

こんにちは。どどりげすです。残暑が続いていて大変ですがいかがお過ごしでしょうか。

1、5Gの動画について(前半)

はい、今日はオフエアラジオブログなんですけど、今日見た動画に影響を受けて記事を書こうかなと思います。

オリエンタルラジオのあっちゃんの動画ですね。

youtubeをやっているのはうっすらニュースで知っていましたが、そこまで見るほど興味はないなあと思っていました。

ですが、最近お昼と寝る前に、堀江貴文さんの動画をよく見るんですね。

これですね。

頻繁に動画が上がっているんですが、まさに「イマ」起きていることについてコメントされているので、聴いていて面白いんです。ただ感想をいっているわけではなく、堀江さんのバックボーンというか知り合いというか、もっている人脈を踏まえてかみ砕いてコメントされているのがいいんですね。ぜひ観ましょう。

さて、今回の動画に戻りますね。

よく聞きますね5G。

僕は先月、長々と契約していたソフトバンクから楽天モバイルに移りました。

その際に、楽天の人が、「5G!5G!」というので、近々5Gに変わるのかぐらいにしか思っていなかったので、特に興味はなかったんですね。意味も知らんくても、いずれわかるだろうな、ぐらいな心構えでした。

それで、ちょうど動画があったので見たんです。

まず、前半。

特にブログであれこれ写し書きをするよりも、動画見た方がわかりやすいのでそのままは書きませんが、

今のテクノロジーから1歩上に上がりますよ

ってことかなと思います。

特に、一般の、僕みたいな人としては、一番身近なのはスマートフォンですね。

・高速大容量通信

・超信頼、低遅延

・多数同時接続

ができるようになることで、

今使っているスマホが早くなる!

どこでもネット観れる!

Wi-Fiを多数使っても大丈夫!

動画見ていても、本当にわかりやすいですね。携帯電話の時代の流れによって、いろいろ環境が激変してました。

僕は、3Gぐらいから携帯を持って使えるようになりましたが、今と全然違って、iモードはできるけどメールしか使いようがあまりなかったような気がします。

ここまで見ても、特にちょっと便利になるぐらいにしか思えません、

けど、ここまで聞いていて、僕はわくわくしてきましたよ。

5Gになる流れは分かりましたが、その黒板の右側ですね、すごく面白いものばかり書いてあるじゃないですか。ポイントは後半なんですね。

その前に、1曲流しますね。

先日、バンプオブチキンの京セラ講演に行った際に、一番心惹かれた曲ですね。

BUMP OF CHICKEN ~アリア~

2、5Gの動画について(後半)

さて、後半です。

ここからは、5Gになった後に、社会、今の生活はどんな風に変わっていくかをわかりやすくまとめてます。

すごい。

いろいろ変わります。

ポイント1

動画とVR・ARを合わせて、その場所に「まさに」佇んでいるようにできる

 サッカーゴールの中にたたずんだまま、ボールが飛んできて自分をすり抜けてしてゴールに突き刺さる映像を見れたり

といった、映像だけであれば、別に観客席ではなく、サッカーの試合が行われているまさにピッチで見れるようになるんじゃないかな。もちろん、サッカー以外で、野球でもバスケでも可能ですよね。まあ、実際にカメラが選手が走ったりする場所にあったら邪魔なんですけど、その場の、まさにその場所にデバイスがなくても、遠隔にカメラを何重にもつかって映像をとってすれば作れるようになったりするんじゃないかな。だって、スタジアム自体がスマホなんですよ。液晶がカメラになっても今後おかしくないような気がします。

ポイント2

生活している人がしっかりと管理されるようになる

 僕が大学生にいたとき、数年前ですね、教授から言われたことがあるんですね。結構、いわば陰謀論みたいな話で、まあ鵜呑みにしたらいけないお話でしたね。

 その教授曰くは、「将来、人間にはマイクロチップを埋め込んで、管理することになる社会が来る」と。

 結構わかりづらいと思います。でも実際に始まってますよ。ワンちゃん、ネコちゃんにマイクロチップを埋め込み、飼い主の情報などのその猫が持っている個体情報などをマイクロチップに情報を入れておくことです。では、人間の場合はどうなるのでしょうか。

スマホを持ってなくても、マイクロチップが役割を果たします。

スマホというデバイスが自分の体なので、そのマイクロチップの情報がすべて自分の情報になります。AMAZON GOとかで使うことが可能になると思います。いわば、自分の体にETCカードが埋め込まれているような感じでしょうか。あれって、通り抜けるだけで、「ピコーン」ってなりますよね。

そのお店に入ったとき、

「Aさんが入店しました」

そのお店から出るとき、

「Aさんがカップラーメンを持って、でました」

代金をクレジット決済…とか。全然、あり得る話だなあと思います。便利ですね。

個人信用情報の利用の弊害

ここからは、ちょっとマイナス情報です。マイクロチップというのは、それぞれの人に埋め込まれます。そのため、その人にとって固有の番号などの記号ができるわけです。

「はっ」っと思いませんか。

マイナンバーってありますよね。そうなんです。

マイクロチップにいれる情報は、便利な機能もありますが、結局は「人間を管理する」面が使えるんですね。

・マイナンバーとマイクロチップを紐づけることができれば、

 Aさんの、

 『住所、氏名、生年月日、本籍、結婚歴、税金の滞納、家族形態 etc』 といった、市町村の役場で扱っている個人の情報にアクセスできます。もちろん、アクセスするのは、国だったり、市町村だったり、警察だったり。簡単に、その人の情報を追えるようになります。

 また、クレジットカードの延滞や、ローンの未払い、ブラックリストに載っている(異動情報といいます)、犯罪歴があるとかの情報について、金融機関も用意にアクセスできるようになります。車のローンとか、クレジットカードの審査は必ず、銀行は個人信用情報を見ますので、とっても彼らにとって便利ですね。

 ↓

それによって起こること。

個人によって、アクセスできる場所を制限できるようになる。つまり、マイクロチップの情報を踏まえて、公共施設・民間施設などの入場審査がされます。

「この方は、過去に〇〇〇をしたから、入室は認められません。」

「この方は、前回お越しになった際に、不祥事を起こしたため、出入り付加」

「この方は、反社会的勢力のため、入室付加。警察へ連絡」

といったことができるようになります。きっと。

また、物を買う際にも、自己破産したとか異動情報があるとか犯罪歴がある人には【売らない】とすることが可能なんですね。こんなことされると、生活できないですね。

そのため、刑務所に入れられたら、脱獄はしなくなりますね。刑が終わるまでに脱獄してもそもそも社会で生きていけない仕組みになってます。そのため、過去の情報によって、生きていけなくなる可能性が十分にある。恐ろしいですね。

3、最後に

いかがだったでしょうか。ちょっと、今回は趣を変えて、ブラックどどりげすが出てきましたね。結構、たとえ妄想であっても、次になにが起こるのかを突き詰めていくといい面もありながら、悪い面も出てきます。そんなことをこの動画を見て思いました。

でも、今考えるのは、僕は、「将来はこんな社会になっているから、今、自分がしておいたらいいこと、面白いことをしておきたい」ですね。

それはブログだったり、妄想だったりですが、こういうのを発信できることがなんだか楽しく感じます。

さて、最後の曲を流してお別れです。

あと、ヨルシカのレビューの残りと、バンプオブチキンのライブについての記事を近々書きます。やること多いなあ。

GOOD ON THE REEL ~素晴らしき今日の始まり~

では。

どど