どどりのパワースポット巡り 岡山県:サムハラ神社

おはようございます。

どどりです。

さて、少し前に引き続きですが、またパワースポット巡りに行ってきました。

例のごとく、こちらの動画がきっかけです。

動画URL

いかがでしょうか。

「神様に呼ばれないと…」という風に耳にすると、自分はどうかな、行けるかなと思ってしまいますよね。

そんなこったで、今回もなんとか、お休みの日に、早起きをしていってきました。岡山へ遠出です。

DSC 0003
歩いて坂を下ってます。

坂を上がったところの駐車場から降りてすぐにサムハラ神社にいくことができる道がありましたが、僕としては下に鳥居がありましたので、そちらから入りたくなりました。そのため、下まで歩いて行ってるときの写真です。木の隙間から朝日がすり抜けてきているのがいいなあと思います( ゚Д゚)

けっこう歩いたところ、着きました。

DSC 0004
サムハラ神社の鳥居(実は2つ目なんですよ…)

石で出来た鳥居で、整えているわけではないですが、ありのままに石段が上へ上へとありました。

石段を上がると開けたところに出ました。その中でもこの木、大きかったです。

DSC 0006 1
銀杏の木

銀杏の木。

DSC 0007 1
逆光での銀杏の木

開けたところから少し奥側にさらに石段があり、そこから振り返って撮った銀杏の木です。逆光で撮ると実際に目で見た時とは違う綺麗が写るような気がします。

DSC 0009 1
石段を這いつくばって…(嘘)

石段を上まで上がったところ、僕の前に数人のグループでの参拝客がいて、どうもワイワイと順路に沿ってゆっくりと進んでいるようです。

そういったときは、おのころ島神社でもでしたが、順路と違うように僕は進みます。

順路はこちらのサイトで。

サムハラ神社は辿り着けないパワースポット(岡山県津山市)

ということで、最初からサメハラ神社の奥宮へ参拝です。

と、奥宮に入る前に、サメハラの由来について読み込みをしてます。

DSC 0010 1
由来などを読み込みしてます。

漢字が難しいですね。。。(;^ω^)

DSC 0014
サムハラ神社 奥の宮

奥宮は以前あったところから移動されてます。新しいお社(?)もちょうど建築中でしたのでその写真を。

DSC 0012 1
建築中。頑張ってください。
DSC 0011
遠目から撮らせていただきました。

感想としては、ちょうど今のお社のところで拝む際に天井といいますか、梁といいますか、それがかなり低いような気がして、自然に前傾になり拝んでいました。これ、計算して作られているのでしょうか。なんだか不思議に感じました。でもなんとか参拝出来てよかったです。めでたしめでたし。

さて、次は展望台周辺と元あったサメハラ神社の場所に行きました。

まず展望台周辺。

DSC 0020 1
展望台。高い。

の上からのお写真。

DSC 0016
逆光大好き。

また逆光の写真。。。

そして、元の場所です。

DSC 0022 1
跡(?)
DSC 0023 1
上に。

先ほどの参拝客グループがいたので、駆け足で拝みました。もっとゆっくりしたかったなあ。

以上です。

なんだか、静かに参拝をしたかったなあというのが心を支配してしまった気がして、もやもやとしてました。

これでは、せっかく遠出したのに消化不良な気持ちです。

どうしようか。

どうしようか。

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

( ゚Д゚)

つづく。

どどり